「Fate/stay night [Heaven’s Feel] 第3章 spring song」観てきました。
最近Fateをおすすめされてアニメを観てたのですが、どうせなら連休中に映画を観たくない?
と勝手に思い、アニメや劇場版を駆け足で鑑賞。
結果、キャラ設定や細かな話が分からんスーパー初心者ですが、映画がほんとに楽しかったので感想を書こうと思います。
ということでネタバレもありなのであしからず。
序盤
映画のスタートから重く暗い雰囲気のまま話は進んでいきます。
間桐慎二の死体、間桐桜の攻撃により遠坂凛が重傷、イリヤスフィールが連れてかれる。
衛宮士郎とライダーは怪我をした凛を連れて協会に連れていきます。
そこで言峰綺礼の助けを借ります。
綺礼が「凛は遠坂の庭に埋めた、明日になれば問題ないだろう」
え、庭に埋めたってなんやねん、どんな治癒法や!
となりながらも話は進みます。
イリヤを救出し、臓硯を倒すために士郎と綺礼はイリヤの城に向かいます。
イリヤの部屋へ士郎が窓ガラスぶち破ってきたのはヒーローぽかった。
と思ったら綺礼に投げられただけだったけどw
この後イリヤを綺礼が抱え、士郎も一緒に窓から飛び降りるんだけど、普通なら大けがレベルの高さなんですよねw
でも実は設定として、士郎が取り込んだアーチャーの影響も受けているみたいなんですよね。
名前を思い出せない描写とかあったりするのもそれによるものらしいし、この辺は初心者にはわかりにくいですね。
自分も解説サイトみたいなので知りましたから笑
逃げる途中で真アサシンの攻撃され、綺礼と戦闘になります。
綺礼の回想シーンが流れますが、細かな心情は調べてみようかと思います。
士郎とイリヤは桜の再生したバーサーカーに追われます。
映画でのバーサーカーさんの迫力にビビッてしまったよw
士郎はアーチャーの左腕を使いバーサーカーと戦うことを決意します。
士郎のなかにいるアーチャーからの問いかけがかっこよかったな~
個人的にはFateで男くさいパート少ないから、こういうのもいいなって。
バーサーカーを倒すことにも成功しますが
「お前が守れ」
ってバーサーカーの託すのもまた良き。
中盤
ここらへんは初心者には難しくなります。
ポカーンとしながら観てました笑
アンリマユはこの世のすべては悪であれという願いで生まれた存在。
臓硯に聖杯の欠片を植え付けられ、桜は人工的な聖杯。
その桜をマスターにしてサーヴァントであるアンリマユを従わせようとする。
イリヤが士郎に過去を見せます。
押しつぶされてうえっとなる。
生まれた宝石剣を士郎がトレースする。
文章的にしようとすると余計に難しいですね。
そして地下の大空洞での決戦が始まります。
今回最高の戦闘シーンと言ってもいい
ライダーVSセイバーオルタ
目で追いきれないほどの激しい作画なのですが、それでも美しさが広がる素晴らしいものでした。
士郎がセイバーにとどめをさす場面、一瞬正気のセイバーに戻り「士郎…」と声をあげます。
それでも短剣を刺し、「ありがとう、お前に何度も助けられた。」と士郎がつぶやきます。
映画では桜がメインのルートだからこれでいいのですが、やっぱり悲しくなりますね。
私はセイバー好きだから、切ない気持ちのまま集中できなくなりました笑
そして桜VS凛
ここの戦闘シーンも良かったです。
セイバー好きっていったけど、凛も好きだから惚れました笑
凛が過去を思い出し「だめだこれ」と言って殺さず抱きしめるシーンも、ここまできて初めてほっとした瞬間でした。
終盤
士郎が桜のもとへ到着します。
この士郎がめっちゃアクティブに動き、攻撃もかわしていくのだけど、これもアーチャーの力っぽいですね。
桜の「私はいっぱい人を殺した、それでも生きていけというのですか?」に対し
士郎は「奪ったからには責任を果たせ、これからは桜に問われる全てのことから桜を守る」
桜をアンリマユの繋がりから断ち、最終決戦は綺礼。
綺礼はアンリマユ誕生による呪いの完成が目的でした。
これまでと打って変わっての男らしい殴り合い。
勝ったのは士郎でした。
この後の展開も初心者は目をぱちぱちしちゃいます。
士郎は大聖杯を破壊しようとしますが、そうすると士郎が死にます。
それを知ってかイリヤが第三魔法を使い、大聖杯の門を閉じます。
「奇跡をみせてあげる」
そういうことだったのですね。
士郎を失った流れになっており、あれイリヤさんの努力は(泣)となりましたが、蒼崎橙子の人形により復活します。
士郎の魂は残っていたのですね。
凛が持っていた鳥かごみたいなものが魂入れ(存在しない日本語)だったようです。
原作やってないどころか他ルートも観てないのもあるし、細かい内容としてはなかなか大変でした。
でもそんなの気にならない(いや気になって調べたくはなる)くらい作画に迫力ありましたね。
この戦闘シーン見せられたら、この手のアニメ見れなくなるな笑
コメント