「ルックバック」をネタバレ考察〜コミックで修正されたセリフと藤野の存在が示すものとは?〜

※ 本ページはプロモーションが含まれています

書籍

「チェンソーマン」「ファイヤパンチ」の作品を手がける藤本タツキ先生の読み切り作品『ルックバック』が2021年9月3日に発売されました。

この作品はジャンプ+に無料で掲載され、ジャンプ+史上最多閲覧数も記録して、Twitterでもトレンド入りするなど大きな反響を呼びました。

一方で京アニ事件に酷似した内容もあってか、セリフについて否定的な意見もあがり、修正されるなどの騒動もありました。

それでも多数の漫画家や読者から反響のあるこの作品をネタバレしながら考察していきます。

絵で感じる魅力

この作品は過度なセリフ回しは少なく、表情や動きで表現されています。

ページをめくり感じるこの気持ちはルックバックの魅力であり、漫画の魅力も物語っています。

同じ部屋のシーンでも、季節が変わる、資料が増えるなどの細かい描写がページいっぱいに広がります。

主人公の背中とともに時間の流れを感じていくのです。

ストーリー前半〜2人の出会い〜

すでに説明したように絵によって読者側が読み取っていくことが多いので、ストーリーを文章化してもルックバックの良さは伝わりません。

ですが、読んでいない方にも興味が持つように大まかなあらすじもご紹介します。

〜ストーリー前半〜

漫画を描くことに絶対的な自信を持っていた藤野は学年新聞の漫画で周りから称賛されていた。

ある時、担任の先生から漫画の枠を一つ譲ってほしいとお願いされる。

その枠には不登校の京本が描くと言うものだった。

半分馬鹿にしていた藤野は学年新聞を見て驚愕する。

藤野の隣に描かれた京本の絵はプロにも負けないレベルの景色が描かれていた。

負けず嫌いの藤野は資料や教本を買い、毎日のように絵を描きはじめる。

月日はあっという間に流れて、4年生から6年生になっていた。

家族や友達に心配されるなか、あらためて学年新聞を見た藤野は京本のクオリティとの差に気持ちが途切れます。

絵をやめて普通の学生生活を送り始めた藤野はそのまま小学校卒業を迎えます。

担任から京本に卒業証書を渡しに行ってほしいと頼まれた藤野は、嫌々ながらも家へ向かいます。

京本の家で偶然言葉をかわすことになった藤野は京本から

「私は藤野先生のファンです、漫画の天才です」

と予測していなかった言葉を聞かされます。

冷静を装った藤野でしたが、再び漫画を描くことを決意します。

藤野と京本で漫画を描き始めるのです。

ストーリー後半〜2人の別れ〜

〜ストーリー後半〜

13歳コンビにして週刊誌で佳作に入賞、読み切りも載せながら活動を続け、高校卒業後には連載の依頼が舞い込みます。

しかし京本は美大に行くことを決めていました。

絵がもっとうまくなりたい、藤野に頼らず1人で生きてみたいと。

それぞれが別の人生を送り始めたなか、藤野の元にあるニュースが目に入ります。

山形美大生を狙った通り魔事件でした。

12人死亡という最悪の結果に、京本は巻き込まれていました。

藤野は漫画を描いたせいで、京本を部屋から呼んだせいで京本が死んでしまったと精神的に追い込まれます。

漫画を描いても意味がない。

あの時に漫画を描かなければという思いが、もしもの世界に書き換えようとします。

そして藤野が落ちていた4コマを見つけます。

4コマ漫画に呼ばれるように京本の部屋に入ります。

そこには京本の服に書いた藤野のサインが飾られていました。

そしてそれを見て京本の会話を思い出します。

「なんで藤野ちゃんは漫画を描いてるの?」

藤野は京本にのちに佳作を取ることになる作品の原案を見せます。

それを熱心に読み、笑顔になる京本。

藤野は連載中の作品を自分で読み、再び漫画を描き始めたのでした。

藤野はなぜ漫画を描いているか

藤野は京本が亡くなってしまったことが自分のせいだと追い込まれます。

漫画なんて描いても意味がないと考える藤野ですが、京本に原案を渡した時のことを思い出します。

そこには漫画を見て喜ぶ京本の姿がありました。

京本は藤野を初めて先生と呼び、そしてファンと名乗ったファン1号なのです。

再び藤野は自分の作品を読み出します。

最終ページまで読んだ後、自分を待つ読者のために再び描き出すことを決意したのではないかと思われます。

直接なセリフはありませんが、何のために=楽しみにしてくれる人のためにつながるのではないでしょうか。

また京本のためにとも通じます。

繋がる4コマ漫画

藤野は京本の部屋の前で4コマを破ります。

その一コマが京本の部屋に入り込みますが、そのコマが

「出てこないで」

となっています。

京本はこれを見て部屋から出ることなく、話は進んでいきます。

いわばもしもの世界線なわけです。

月日が流れて事件当日を迎えますが、京本を藤野が救うという別の結果となります。

帰宅した京本はその日のことを4コマに描きます。

そして世界線が変わり、現実世界の藤野が見つけるのですが、その4コマのタイトルが

「背中を見て」 

藤野は京本の部屋である服を見つけます。

これが藤野が京本の服の背中に初めてサインした時のものでした。

これを見たことにより記憶を思い出すわけです。

京本からのメッセージとなっていて、つながるんですよね。

藤野は京本が救われる世界を描こうとするのですが、京本は藤野を後押しするメッセージに変化するところに感動します。

ドント・ルックバック・イン・アンガー

ルックバックというタイトルですが、オアシスの曲でも有名な「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」からきていると思われます。

その証拠に漫画の初めに「Don’t」

終わりに「In Anger」とあり、間のルックバックとあわせて「Don’t Look Back In Anger」となるわけです。

ちなみに意味としては直訳で「怒りで振り返るな」となります。

もっとくだいていくと

「後ろを振り返るな、過去にとらわれるな」

という前向きなメッセージになります。

先程説明した京本からのメッセージもこういった前向きなものにあたるのではないでしょうか?

ちなみにオアシスのノエル自身はタイトルに意味はないと言ってますが、世界では広く前向きな曲として歌われています。

事件のモデル

作品中に起きる通り魔事件ですが、おそらくモデルとなっているのが

「京都アニメーション放火殺人事件」

だと思われます。

「ルックバック」が掲載された7月19日という日付が京アニ事件発生の7月18日の翌日であるということ。

犯人の供述が「作品をパクられた」と説明しているところ。

才能と未来ある人間が無差別に狙われたところ。

リンクしてしまうところが多数あります。

修正されたセリフ

京アニ事件を想像させるというところで、犯人のセリフが注目されました。

セリフが差別や偏見を助長させてしまうというクレームが入ったもようです。

背景や作者の意図を無視したことが、むしろ差別や偏見を助長させていると思うので、この問題は非常に残念です。

表現できない人ほど言葉にうるさく、視野がせまいのかなと思います。

犯人のセリフがネット掲載→修正→単行本で再び修正となりました。

「著者の意向を受けて協議のうえ、セリフ表現を変更している部分がございます」

と発表もあり、藤本タツキ先生の意思が反映されているのであれば嬉しいです。

ネット掲載

「オイ、見下しっ、見下しやがって、俺のアイディアだったのに!パクってんじゃねえええええ」

修正後

「オイ、見下しっ、見下しやがって!絵描いて馬鹿じゃねえのかああ!?社会の役に立てねえクセしてさああ!?」

単行本収録

「オイ、ほらア!!ちげーよ!!俺のだろ!?元々オレのをパクったんだっただろ!?ほらな!!お前じゃんやっぱなあ!?」

こう並べますと、初めの修正版はあまりに無作為ですよね。

もちろん初掲載のオリジナルがいいのですが、単行本での修正は批判に負けない形になったのではないでしょうか?

動機や背景が見えたのと犯人の狂気なところがより描かれたような気がします。

まとめ(藤野の存在)

以上が「ルックバック」の解説レビューでした。

そして最後に…

藤野が描いていた作品「シャークキック」は11巻で止まっていました。

藤本タツキ先生の「チェンソーマン」も第1部が11巻で完結しています。

そして再び描き出すというのも何かリンクしてますね。

藤野は藤本先生とまたリンクしてるのではないでしょうか?

これからの作者に期待が膨らみます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました